千葉昭和サービス株式会社
千葉昭和サービス株式会社

ハラスメントに関する相談

相談対応の流れ

職場におけるハラスメント事案が発生した場合には、以下の流れで相談対応を行います。

相談対応

・担当者による相談受付

・基本担当者2名で対応(担当者は異性・同性のみがいい。などの希望受付)

矢印

事実関係の確認

・相談者の了解を得た上で、行為者に事実確認を行う

・意見が一致しない場合、第三者に事実確認を行う(相談者の了承を得る)

矢印

とるべき措置の検討・実施

・被害状況、事実確認の結果、就業規則の規定内容、裁判例、の要素を踏まえて検討し実施

矢印

事業主による適正な措置実施後の行為者・相談者へのフォロー

・相談者に会社の取組を説明し、理解を得る

・行為者に同様の問題を起こさないようフォロー

矢印

再発防止策の実施

・取組の定期的な見直し

・研修の実施

・メッセージ配信 等

相談窓口

職場におけるわが社の相談窓口は下記の通りです。

決して一人で悩まずに、相談してください。
相談したことで、会社から不利益な取扱いを受けることは一切ありません。
プライバシーは厳守いたします。
「相談者と同性(異性)のみの担当者がいい」などの希望も受付けます。
担当者は事実関係を整理し、中立・公平な立場で相談を受け、解決に向けて取り組みます。

相談窓イメージ写真

ハラスメント社内相談窓口担当者

※手紙による相談の場合は下記の住所へ送付してください。
ハラスメント担当者以外が開封したり、拝読することはありませんのでご安心ください。
希望される連絡方法(電話又はメール)等もご記入ください。
担当者による受付後にこちらからご連絡させていただきます。

送付先:〒290-0056
千葉県市原市五井5485-1 
エヴァグリーン永嶋1階1号
千葉昭和サービス株式会社
ハラスメント担当者 宛 まで